SSブログ

リヒテンシュタインの守護聖人の切手 [リヒテンシュタイン:Liechtenstein]

美しい切手を眺めて、ホッとしたい気分なので、
今日はこんなシリーズものを。
40年以上前の切手なのに、このデザインの素敵さ。
そして色といい、質感といい、さすがクールヴォアジエ社の本領発揮です。

1967年 リヒテンシュタイン発行 守護聖人12枚セット

3022087
ブランケン地区切手 守護聖人・聖ヨゼフ

3022089
シャーン地区切手 守護聖人・聖ロレンティウス

3022090
マウレン地区切手 守護聖人・聖ペテロと聖パウロ

3022091
バルザース地区切手 守護聖人・聖ニコラウス

3022092
シェレンベルク地区切手 守護聖人・聖ゲオルギウス

3022093
エッシェン地区切手 守護聖人・聖マルチン

このシリーズはまだあと6枚あるので、
続きは次回に。

スイスにあった、美しさの原石 [スイス1950年代:swiss 1950's]

 昨日、たまたま目黒シネマで「マルタの優しい刺繍」という作品を見ました。珍しくもスイスの映画です。
2912622

 多言語国家で、なかなかヒット作というのが生まれにくいスイスで、2006年度国内動員数第1位になったとか。かつてはさぞ美しかったであろう老女たちがいっぱいでてきて、全員一筋縄でいかなくて、でもスイスの思いがけない保守的風土も日本人には目新しく描かれていて。評判通りのよい作品でした。

 さて、スイスにもそんなに素敵な映画原石が密かに埋まっていたのだなぁと思い、今日はこんな切手をチョイス。

 スイスが1938年から発行している社会福祉切手(寄付金付き)のシリーズより、鉱石の絵柄です。

1958年5月31日発行 社会福祉
2912591
蛍石

2912592
アンモナイトの化石

2912593
ざくろ石  私的にはこの色合いが一番好きかも。

2912594
水晶

2912590
幼児を抱く母親 この切手はボワジェの印刷したものではなく、ベルンの切手印刷所で制作されています。凹版切手はあまり得意じゃなかったみたいね。でも素敵な色合いです。

どんより天気を一掃する色鮮やかなキッパリ切手 [スイス1990年代:swiss 1990's]

 もう梅雨入りかしらというほど、お天気がパッとしません。気分も微妙にパッとしなくなりがちなので、切手で元気を注入。今日の気分ぴったりの、エネルギーをテーマにしたヴォワジエ切手です。

1997年9月12日発行 「エネルギー2000(エネルギー保護運動)」

2901456
「空気(雲)」

2901457
「火」

2901458
「水」

2901459
「大地」

そして最後はFDCです。
2901460
渦巻きぐるぐるの消印が個性的ね。

赤、緑、青がきれいな国連切手 [国連切手:United nation]

 スイスの印刷会社・クールヴォワジエ社は国を代表する技術を持っていたので、よく国連切手も受注していました。デザインは加盟各国のデザイナーたちが担当しているから、テイストは色々なんだけど「刷り」に関しては相変わらず完璧ね。

 今日は初夏の美しいお天気なので、切手も華やかな色味のものを選んでみました。

1982年1月22日国連発行

2884193
Description: Respect for Human Rights
Designer:Rolf Christianson, Finland

2884194
Description: Honouring the Declaration on the Granting of Independence to Colonial Countries and Peoples
Designer: George Hamori, Australia

2884195
Description: Second Disarmament Decade
Designer: Narek Kwiatkowski, Poland

スイス郵便の古い歴史を語る切手 [スイス1940年代:swiss 1940's]

 スイスというのは、ずいぶん古くから切手を発行している国だ。1850年にスイス連邦統一の切手が発行されているのだけど、同年、日本ではあの国定忠治がお上に捉えられて磔の刑になっている。

 といっても、時代感がいまいちピンと来ないので、たぶんこう書いた方がいいかも。黒船来航の3年前のこと。ちょろちょろと日本近海に外国船が出没していた時期のことだ。

 そして100年が過ぎて、1949年になって発行されたのが今日の切手。ちなみに49年には日本で郵政省が設置されている。
1949年5月16日スイス発行 連邦郵便100年

2863660
ポストホルン 
 最初は「なんだ、このラッパ?」と思ったんだけど、これがヨーロッパにおける郵便マークだということを切手の先達に教わった。これをプップーと吹いて、郵便馬車の到着出発を知らせたのね。

2863661
5頭立ての郵便馬車

2863662
郵便トレーラーバス

グリーンカラーが麗しいスケートの切手 [スイス1960年代:swiss 1960's]

 新緑美しい季節に合うんじゃないかなぁと思って、こんな切手を出してみます。いかにもクールヴォワジェ社らしい、きれいな色遣いだな。

 絵柄は見たまんまアイススケートです。これはダンス切手でもあるので、私のもうひとつの切手ブログ(ダンス切手専門のところです)にもアップしようかなぁと思ってます。オタク度高いブログですが、よかったら来てみてね。

1965年9月14日スイス発行 世界アイススケート選手権大会(タボス) アイスダンス

2843176

すっごく綺麗なスイスの民俗楽器切手 [スイス1980年代:swiss 1980's]

 スイスでは1938年から社会福祉切手というのを発行していて、Pro Patria(プロパトリア)という文字が入っているので、すぐにそれとわかります。

 今日の切手は1985年5月28日発行。テーマは「民俗楽器」。色合いといい印刷の手触りといい、クールヴォワジェ社ならではの魅力満載。またほれなおしちゃうわ。

2822565
オルゴール(1895年)ボー博物館蔵

2822566
ラッチェ(ガラガラ箱 18世紀)クール・レト博物館蔵

2822567
ハルスチター(1828年)ベルン歴史博物館蔵
チターの先っぽに人の顔がぽつんとあるところが、ちょっと怖い。

2822568
スイス最古の太鼓(1571年)バーゼル歴史博物館蔵

2822569
スイス・アコーディオン(20世紀)プルクドルフ・コルンハウス蔵


新緑の季節にぴったり! 華やかカラーの切手たち [スイス1980年代:swiss 1980's]

 緑のきれいな季節になってきました。そして切手たちも賑やかな色合いのものが嬉しいです。

 1988年の春、またまたスイス切手が同日に5種類もの特殊切手を発行しています。どれもキレイだから、収集家には素敵なプレゼントみたいなものね。

1988年3月8日発行 特殊切手

2810098
婦人慈善会100年。植物と空を図案化したマーク。

2810099
不思議なデザインだなぁと思ったら、美容師協会100年記念でした。

2810100
ネーフェルスの戦い600年。聖フリドリン旗と戦場に運ばれたことを示す写本。

2810101
ヨーロッパの田舎。地図とアルプス山麓の農村風景。この地図デザインがおしゃれ。

2810102
ルツェルン世界音楽祭50年。木管楽器シュームを吹く女性。

2810103
First day coverは案外地味です...。


GWは鉄道切手で旅気分。 [スイス1940年代:swiss 1940's]

本当に天気のよいGWで、旅日和だなぁ。しかし、うちの車にはETCも付いていないし、出かけても混んでいるだろうし、結局、近所をふらふらと。すまん、子ども達よ。

せめて切手でも眺めて、旅気分をムリヤリに演出することにする。スイスの鉄道切手だから、なんだか豪華な気持ちになるような、ならないような。

1947年8月9日スイス発行 鉄道100年

2781359
スイスの1号機関車「リマット」(1847)

2781360
スイス最大の6分の5型蒸気機関車(1913)

2781361
ゴタート急行(1934)

2781362
電気機関車とベルンのロイレン鉄道橋
タグ: 鉄道

スイスの郵便配達の車って? [スイス1940年代:swiss 1940's]

 初めてドイツ旅行をしたとき、郵便ポストが黄色で、ちょっとびっくりしたものでした。で、スイスのこの切手は郵便自動車の絵柄なんですが、やはり黄色でかわいいです。

1946年7月6日発行 郵便自動車 60年も前の切手だけど、やっぱりかわいい。

2771062

 この切手はハードコアな切手ファンが注目するポイントがあって(私はあんまり興味ないけども)、1937年9月5日発行の同柄切手とほぼそっくりなのに、ちょっとだけ違うの。右上の山の頂上と枠の間に線が8本あるのが、この切手。つまり改版。古い方の切手は線が3本だそうですーーーって、そんなのよくわかんないんですけどねぇ。
タグ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。